宿命の対決?ChatGPT vs Gemini

生成AIのChatGPTとBardを比較するため、それぞれに同じプロンプトを入力してみました。果たして結果は?

ChatGPT vs Gemini

 ひねもすのたりでは、3回にわたって、ChatGPTとBardに同じプロンプトを入力して比較する記事をアップしました。小出しに記事をアップしていたら、ChatGPTはGPT-4oにアップデートされ、BardもGeminiにアップデートされました。

 ということで、今回から、ChatGPT vs Geminiとなります。これまで劣勢だったChatGPTが、GPT-4oにアップデートされ、逆襲するのか?に注目です。

英語学習に使える生成AIはどっち?

 今回は、ChatGPTとGeminiのどっちが英語学習に使えるのか?を主に文法の観点から見ていくことにします。

be doing~

 まずは、be doing ~、つまり、現在進行形です。

入力したプロンプト

①I am working hard today.
②I work hard today.
①と②の英文で文法的に正しいのはどれ?

 たぶん、中学生の時に習ったんだと思います。正解は①です。

ChatGPTの回答

文法的に正しいのは①の文です。

I am working hard today.

  • 「今日は一生懸命働いている。」(現在進行形)

I work hard today.

  • この文は文法的に不自然です。現在形は習慣や普遍的な事実を表すのに使われるため、「今日一生懸命働く」という具体的な1日のことを表現するのには適していません。

理由

  • 現在進行形 (I am working hard today) は、現在行っている動作や、一時的な状況を表すのに使われます。ここでは「今日」という特定の日に一生懸命働いているという、一時的な状況を示しています。
  • 現在形 (I work hard today) は、通常、習慣や一般的な事実を表します。例えば、「I work hard every day.(毎日一生懸命働く)」のように使われますが、「今日一生懸命働く」という具体的な日を指す場合には使いません。

したがって、今日の特定の行動を表す場合には、①の「I am working hard today.」が文法的に正しいです。

ChatGPTの回答

 なるほどという回答です。英文法の本とかにそのまま使ってもいいのでは?

Geminiの回答

文法的に正しいのは ① I am working hard today. です。

② I work hard today. も一見正しい文法に見えますが、実は不自然な表現です。

詳細説明

  • ① I am working hard today.
    • “am working” は現在進行形を表します。これは、「今まさに」 何かを**「継続的に」** 行っていることを意味します。
    • “hard” は副詞で、「一生懸命に」 という意味です。
    • この文全体は、「今まさに一生懸命に仕事をしています」 という意味になります。
  • ② I work hard today.
    • “work hard” は習慣を表す表現です。これは、「普段から」 何かを**「一生懸命に行う」** という意味です。
    • “today” は**「今日」** という意味です。
    • この文全体は、「普段から一生懸命働いていますが、今日は特にそうしています」 という意味になります。
    しかし、「普段から一生懸命働いている」 という前提がある場合は、「今日特に一生懸命働いている」 というニュアンスを伝えるには不自然な表現です。

補足

  • “I work hard” は、「私は一生懸命働く人です」 という性格や習慣を表す表現としても使えます。
  • “I am working hard” は、「今まさに一生懸命働いている」 という状況を表す表現なので、「普段から一生懸命働く人です」 というニュアンスは含まれません。

結論

  • 「今まさに一生懸命に仕事をしています」 という意味を伝えたい場合は、① I am working hard today. が正しい表現です。
  • 「普段から一生懸命働いていますが、今日は特にそうしています」 という意味を伝えたい場合は、“I usually work hard, but I’m working especially hard today.” のような表現の方が自然です。
Geminiの回答

 Geminiの方が、なんとなく、実は、こう言いたいんじゃない?という行間を読んでくれたような気がします。生成AIのくせに、行間を読むなんて!?

未来のことだけどwillは使わない

 これも中学生の時に習ってるはずです。副詞節では、未来のことも現在形を使うという英語のルールです。

入力したプロンプト

①と②の文章はどちらが、文法的に正しいか、理由も併せて答えて
①I will go out when it stops raining.
②I will go out when it will stop raining.

 whenの後は、現在形を使うことになっていると習ったので、①が正解です。今回は、なんで副詞節の後は現在形を使うのか?を答えてほしかったので、プロンプトに「理由も併せて」と付けてみました。

ChatGPTの回答

①の文が文法的に正しいです。理由は以下の通りです。

英語では、時や条件を表す副詞節(例えば「when, if, after, before」など)において、未来のことを話している場合でも、未来形の助動詞「will」は使わずに現在形を使うというルールがあります。したがって、副詞節内では現在形を用いるのが正しいです。

具体的には:

  • I will go out when it stops raining.
    • 「when it stops raining」(雨が止むとき)の部分が副詞節です。未来のことを指していますが、現在形「stops」を使っています。
  • I will go out when it will stop raining.
    • 副詞節「when it will stop raining」では、「will」が使われています。これは文法的に誤りです。

このため、正しい文は①です。

ChatGPTの回答

 回答としては100点なんだと思います。個人的に訊きたかったのは、なぜ、副詞節では未来のことも現在形を使うのか?です。そこまでの言及はしてくれませんでした。なので、なぜ、副詞節では、未来のことも現在形を使うのか?を訊いてみました。

ChatGPTの回答

副詞節で未来のことを表す際に現在形を使う理由は、英語の文法的な慣習と簡潔さに関係しています。

  1. 英語の文法規則
    • 英語では、時や条件を表す副詞節(when, if, after, before, as soon as, once など)において、未来の出来事を指す場合でも現在形を用いることが基本となっています。これは、未来の出来事が確実に起こることを前提として話しているからです。
  2. 簡潔さと明瞭さ
    • 英語では、主要な節(主節)に未来形を使い、副詞節に現在形を使うことで、文章が簡潔で明瞭になります。これは、未来の出来事が副詞節内で確定していることを示すと同時に、主節がその未来の出来事に依存していることを明確にします。

例:

  • 正しい文:I will go out when it stops raining.
    • 主節:I will go out (未来形)
    • 副詞節:when it stops raining (現在形)
    • この構造により、「雨が止むときに私は外出する」という明確な未来の条件が示されます。
  1. 言語の一貫性
    • 多くの他の言語(例えば、フランス語やスペイン語など)でも同様の構造が見られます。これは、未来の条件や時を表す副詞節では現在形を用いることで、文法の一貫性と予測可能性を維持するためです。

まとめると、副詞節で未来のことを表す際に現在形を使うのは、英語の文法規則に従い、文章を簡潔かつ明瞭にするためです。この慣習により、話し手と聞き手の間でのコミュニケーションがよりスムーズになります。

ChatGPTの回答

 う~ん、分かったような、分かんないような…

Geminiの回答

文法的に正しいのは ① I will go out when it stops raining. です。

理由

  • ① I will go out when it stops raining.
    • “will go out” は未来の意思を表す助動詞 “will” と動詞 “go out” の組み合わせです。これは、「雨が止んだら外に出るつもりです」 という意思を明確に表しています。
    • “when it stops raining” は**「雨が止んだとき」** という時間的条件を表す副詞節です。“stops” は現在形ではなく、“stop” の三人称単数現在形の “stops” を使用しています。これは、「雨が止むという 具体的な 状況」 を指しているためです。
  • ② I will go out when it will stop raining.
    • “will stop raining” は未来の仮定法を表す表現です。これは、「雨がいつか止むと仮定した場合」 という条件を表しています。
    • この文全体は、「雨がいつか止むと仮定した場合、外に出るつもりです」 という意味になります。
    しかし、「雨が止むかどうかは まだ わからない」 という状況で、「雨が止んだら外に出る」 という意思を明確に伝えたい場合は、 の表現は不自然です。

補足

  • “when” の後に続く動詞は、未来の仮定法 の場合は “will” を伴う動詞の原形、未来の事実 の場合は “will” を伴う動詞の現在形を使用します。

結論

  • 「雨が止んだら外に出るつもりです」 という意思を明確に伝えたい場合は、① I will go out when it stops raining. が正しい表現です。
  • 「雨がいつか止むと仮定した場合、外に出るつもりです」 というニュアンスを伝えたい場合は、② I will go out when it will stop raining. のような表現が使えますが、状況によっては不自然な表現になる可能性があります。
Geminiの回答

 仮定法の話しが出てきたぞ。いろいろ説明しすぎて、かえって分かりにくくなってる気がします。たぶん、行間を読んでくれてるんだろうけど…Geminiにも、なぜ、副詞節では、未来のことも現在形を使うのか?を訊いてみました。

Geminiの回答

副詞節で未来のことを表す場合でも現在形を使う理由は、主に以下の2つが挙げられます。

1. 状況や条件を客観的に表現するため

副詞節は、主節に対して**「時間」「場所」「条件」「原因」「譲歩」「結果」**などの情報を補足する役割を果たします。

未来のことを表す場合でも、「雨が降ったら (条件)傘を持っていく (主節)」のように、客観的な状況や条件をありのままに表現することが重要です。

未来形は、「~するつもり」「~する予定」 などのように、話者の意志や推測を表すニュアンスを含んでしまいます。そのため、副詞節で未来のことを表す場合には、現在形を使って客観的に表現するのが基本です。

2. 文法的に簡潔になるため

英語には、未来を表す時制として**「未来形」「未来進行形」「未来完了形」** などがありますが、副詞節では現在形を使うことで、文法的に簡潔な表現になります。

例えば、「If it rains tomorrow, I will stay home.」という文は、「If it will rain tomorrow, I will stay home.」よりも短く、自然な表現です。

ただし、以下の場合は未来形を使うこともあります。

  • 話者の意志や推測を強調したい場合

例: I think it will rain tomorrow, so I will bring an umbrella.(明日は雨が降ると思うので、傘を持っていこう。)

  • 未来の習慣的な動作を表す場合

例: When I go to the store, I will buy some milk.(買い物に行ったら、牛乳を買う。)

  • 過去の習慣的な動作と対比する場合

例: I used to go to the park every day, but now I only go on weekends.(以前は毎日公園に行っていたけど、今は週末だけに行く。)

このように、副詞節で未来のことを表す場合でも、基本的には現在形を使いますが、状況に応じて未来形を使うこともあります。

補足

  • 副詞節の種類によって、現在形と未来形の使い方が異なる場合があります。
  • 詳しくは、英文法の参考書などで確認することをおすすめします。
Geminiの回答

 ChatGPTの回答の行間を補足したら、Geminiの回答になるんですね、きっと。

canとcouldの違い

 最後に、canとcouldのニュアンスの違いについて訊いてみました。これも中学生の時に習ったんだよね?

入力したプロンプト

①と②の英文を違いがわかるように日本語に訳して
①What should we do tonight? We can go to the movies.
②What should we do tonight? We could go to the movies.

ChatGPTの回答

①と②の英文を違いがわかるように日本語に訳します。

What should we do tonight? We can go to the movies.

  • 「今夜、何をしようか?映画に行けるよ。」

What should we do tonight? We could go to the movies.

  • 「今夜、何をしようか?映画に行くのもいいかもね。」

違いのポイント

  • can:能力や可能性を表すため、具体的な提案として「映画に行ける」という意味になります。
  • could:控えめな提案や可能性を表すため、選択肢の一つとして「映画に行くのもいいかも」というニュアンスになります。
ChatGPTの回答

Geminiの回答

英文の違いと日本語訳

① What should we do tonight? We can go to the movies.

日本語訳:

今晩は何しようか? 映画に行けるよ。

ポイント:

  • “We can go to the movies.” は、映画に行くという提案を丁寧かつ前向きに表現しています。
  • “can” は、「~することができる」 という能力や可能性を表します。
  • この文全体は、「今晩何かしたいことがあれば、映画に行くという提案もあるよ」 という意味合いになります。

② What should we do tonight? We could go to the movies.

日本語訳:

今晩は何しようか? 映画も行けるかな?

ポイント:

  • “We could go to the movies.” は、映画に行くという提案を控えめかつ可能性が低いように表現しています。
  • “could” は、「~することができるかもしれない」 という可能性や推測を表します。
  • この文全体は、「今晩何かしたいことがあれば、映画に行くこともできるかもしれないけど、確実ではない」 という意味合いになります。

補足

  • の文は、「映画に行こう!」 と誘っているようなニュアンスがあります。
  • の文は、「映画に行くのもいいかな?」 と提案しているようなニュアンスがあります。

どちらの文を使うかは、状況や相手との関係性によって使い分けることが大切です。

Geminiの回答

 ChatGPTとGeminiで、特に顕著な違いはなかったですね。

♪Mr.Children「雨のち晴れ」(アルバム:Atomic Heart収録)

Follow me!