Geminiに司法試験におすすめの基本書を訊いてみた-民法総則編-

Googleが開発した対話型AI・Geminiに民法・総則の基本書のおすすめを訊いてみました。

※本投稿には、アフリエイト広告を表示しています。

Gemini

 Googleが開発した対話型生成AIは、Bardという名前でした。が、少し前からGeminiに変わってました。名前だけが変わったのか?その辺りも含めて、Gemini自身に自己紹介してもらいましょう。

ジェミニは、Google AIが開発した大規模言語モデル(LLM)です。2022年に発表され、現在も開発が進められています。ジェミニは、テキストとコードの膨大なデータセットで訓練されており、以下のような様々なタスクを実行することができます。

  • 自然言語生成:文章、詩、コード、台本、音楽作品、メール、手紙などの様々な形式のテキストを生成することができます。
  • 翻訳:100以上の言語間で翻訳することができます。
  • 質問応答:質問に対して、包括的かつ正確な回答を提供することができます。
  • 要約:長い文章を短く、理解しやすいように要約することができます。
  • 文章校正:文法、スペル、句読点などの誤りを修正することができます。
  • コード生成:自然言語で記述された指示に基づいて、コードを生成することができます。

ジェミニは、Google AIの最先端の技術を用いて開発されており、以下の特徴があります。

  • 高い精度:ジェミニは、他のLLMと比較して、高い精度でタスクを実行することができます。
  • 汎用性:ジェミニは、様々な種類のタスクを実行することができます。
  • 速度:ジェミニは、他のLLMと比較して、高速に処理を行うことができます。

Bardとの違い

Bardも、Google AIが開発したLLMです。ジェミニとBardは、多くの点で似ていますが、いくつかの違いもあります。

主な違い

項目ジェミニBard
発表年2022年2020年
訓練データテキストとコードテキスト
主な機能翻訳、質問応答、要約、文章校正、コード生成文章生成、翻訳、質問応答
特徴高い精度、汎用性、速度創造性、表現力

その他の違い

  • ジェミニは、Bardよりも新しいモデルであり、より多くのデータで訓練されています。
  • ジェミニは、Bardよりも汎用性が高く、様々な種類のタスクを実行することができます。
  • Bardは、ジェミニよりも創造性と表現力に優れています。

まとめ

ジェミニとBardは、どちらもGoogle AIが開発したLLMです。ジェミニは、Bardよりも新しいモデルであり、より多くのデータで訓練されています。ジェミニは、Bardよりも汎用性が高く、様々な種類のタスクを実行することができます。Bardは、ジェミニよりも創造性と表現力に優れています。

どちらのモデルが優れているかは、使用目的によって異なります。高い精度と汎用性を求める場合はジェミニが適しており、創造性と表現力を求める場合はBardが適しています。

 ということで、GeminiはBardより新しいモデルです。が、Bardの方が優れている点もあるらしいです。このシリーズは、創造性とか要らないので、Geminiの方が適してるんだと思います。というか、今もBardにアクセスってできるの?

民法総則の基本書の定番

 司法試験の基本書今昔物語-民法総則編-で触れましたが、民法総則の基本書の定番は、佐久間先生の「民法の基礎Ⅰ総則」(有斐閣)です。

Geminiに民法総則の基本書のおすすめを訊いてみた

 Geminiに民法総則の基本書のおすすめを訊いてみました。定番の基本書を勧めてくれるんでしょうか?定番じゃなくても、実在する本ならChatGPT以上の性能ということです。

 ※ChatGPTに司法試験におすすめの基本書を訊いてみた-民法総則編-

Geminiの回答

 憲法編では、最初に応援してくれましたが、今回も応援してくれるんでしょうか?

司法試験受験、応援しています!民法総則の基本書選びは、学習のスタートダッシュを切るために重要です。

いくつか質問させてください。

1. 学習ペースと目的

  • 司法試験予備試験の短期合格を目指す?
  • 自分のペースでじっくり理解を深めたい?
  • 将来的に法曹を目指す?

2. 学習スタイル

  • 論理的な説明が好み?
  • 図やイラストで理解しやすい?
  • 問題演習を通して理解を深めたい?

3. 現在の民法知識

  • 民法の授業を受けたことがある?
  • 民法の入門書を読んだことがある?

これらの情報をもとに、あなたにぴったりの基本書をいくつか紹介します。

 おすすめの基本書を教えてくれる前に、いろいろ訊いてくれるんですが、こっちの回答を聞かずに、いくつか基本書を教えてくれました。じゃぁ、この質問何だったんだ?

定番基本書

  • 民法(全)(有斐閣):網羅性と分かりやすさのバランスが良く、多くの受験生が愛用。
  • 民法Ⅰ~Ⅵ LEGAL QUEST(有斐閣):体系的な解説と豊富な判例で、理解を深めたい人向け。
  • コア・テキスト 民法[エッセンシャル版](新世社):コンパクトで読みやすく、初学者にもおすすめ。

理解重視

  • 民法の基礎1総則(有斐閣):平易な言葉で丁寧に解説。
  • スタートライン民法総論(日本評論社):図表やイラストで分かりやすく解説。
  • 伊藤真の民法入門(有斐閣):民法の全体像を掴みやすい。

論点対策

  • 民法判例百選(有斐閣):重要判例を厳選して解説。
  • Law Practice.(有斐閣):問題演習を通して理解を深められる。
  • 事例で学ぶ民法演習(弘文堂):事例を通して論点思考を鍛えられる。

その他

  • 民法講義録(各大学・予備校):大学の講義内容をまとめたもの。
  • 合格論証集 民法(アガルート):司法試験合格に必要な論証をまとめたもの。

 定番、理論重視、論点対策、その他の4つのカテゴリーに分けて、いろいろ教えてくれました。ちゃんと佐久間先生の民法総則も入ってるぞ!

おすすめ組み合わせ例

  • 初めて民法を学ぶ人
    • コア・テキスト 民法[エッセンシャル版] + 民法の基礎1総則
  • 論理的な解説が好みの人
    • 民法(全) + 民法判例百選
  • 理解を深めたい人
    • 民法Ⅰ~Ⅵ LEGAL QUEST + Law Practice.

 さらに、お勧めの組合せなんかも教えてくれました。最初に挙げた基本書のカテゴリーからズレてるような気もしますが…

Geminiおすすめの民法総則の基本書

 いくつか出版社が違ってたりしますが、まったくの架空の本をおすすめするなんてことはありませんでした。無料で使える生成AIとしては、Gemini優秀だな。

♪Mr.Children「Bird Cage」(アルバム:IT’S A WONDERFUL WORLD収録)

Follow me!