ChatGPTに司法試験におすすめの基本書を訊いてみた-債権総論編-

対話型AI・ChatGPTに司法試験の基本書のおすすめを訊いていくシリーズ。民法の債権総論編です。

※本投稿には、アフリエイト広告を表示しています。

ChatGPTに債権総論の基本書のおすすめを訊くと…

 司法試験の受験に欠かせないのが基本書です。司法試験は、基本書をどれにするか?が最初の難関といっても過言ではないかもしれません。

 民法の債権総論は、個人的に苦手な分野です。抽象的なんですよねぇ~と文句を言ってもしょうがないので、失敗せずに基本書を選びたいところです。

債権総論の基本書の定番

 債権総論の基本書は、司法試験の基本書今昔物語-債権総論編-で触れたように、中田先生か潮見先生の2択だと思います。残念ながら、今後、潮見先生の基本書は-少なくとも潮見先生自身で-改訂されないので、中田先生一択になるんでしょうね。

ChatGPTがすすめる債権総論の基本書

 ChatGPTに司法試験で使える債権総論の基本書を訊いてました。もはや、まったく期待していません。しかし、ChatGPTは、めげずに5冊も紹介してくれました。

①「債権法総則」(有斐閣)

 いやもう、債権総則って言うてもうてるし…著者は、山口昌男という人です。一応、ググってみると同姓同名の文化人類学者がいました。

②「債権法」(有斐閣)

 経済学者の榊原英資先生が書かれた債権法の基本書です。

③「債権法総論」(日本評論社)

 久しぶりに有斐閣以外の出版社の本を勧めてきました。著者は、金森敬文となっています。一応、入門書らしいです。

④「民法債権総論」(有斐閣)

 なんと、憲法の長谷部恭男先生が書いたそうです。「民法との関係性にも焦点を当ててい」るそうですが、民法の基本書だから!?

⑤「現代債権法の研究」(有斐閣)

 債権総論の基本書を教えてくれと言ったのに、明らかに論文を勧めてきました。著者は、山口泰弘だそうです。

ChatGPTは、中田先生や潮見先生は知らないのか?

 憲法、民法総則、物権、債権総論と4回にわたって、ChatGPTにおすすめの基本書を訊いてきました。しかし、ド定番の基本書は1度も紹介してくれませんでした。

 と、ここで、疑問が。そもそもChatGPTは、中田先生や潮見先生を知ってるのでしょうか?ということで、中田先生と潮見先生の基本書をお勧めしない理由を訊いてみました。

 お勧めしない理由として、以下の3つ挙げてきました。

 ①著書の構成が複雑で、初学者にはわかりづらいという意見がある。

 ②近年の最新法改正に対応していない場合がある。

 ③解説が詳細で、試験範囲内の重要事項に絞って勉強するには不向き。

 ChatGPTの言い訳によると、知らないわけではなく、あえて紹介しなかったとのこと。この供述の信用性は極めて怪しいぞ!?まぁ、こっちが、お勧めしない理由を訊いたから、そう答えたという可能性が一番高い気がします。

♪Mr.Children「旅人」(アルバム:B-SIDE収録)

Follow me!