今更だけど新NISAの概略をまとめる

2024年にNISAの制度が変わります。2024年の制度変更後のNISAを新NISAと呼んでいます。新NISAの概略を今更ながらまとめておきます。

NISA

 NISAは、「Nippon Individual Savings Account」の頭文字を取った言葉です。日本語にすると、少額投資非課税制度です。

 株や投資信託で利益が出ると、所得税等の税金を払う必要があります。たとえば、株で10万円の利益が出ると、約20%が税金で持って行かれ、手元には8万円しか残りません。しかし、NISA口座で投資をすると、一定期間、一定額が非課税になります。つまり、10万円がそのまま手元に残ります。

 このNISAの制度が、2024年に大きく変わります。2024年の制度変更後のNISAを新NISAと呼んでいます。

現行NISAの概要

つみたてNISA一般NISA
年間投資枠40万円120万円
非課税保有期間20年5年
非課税保有限度額800万円600万円

 現在のNISAは、①毎月一定額を投資する「つみたてNISA」と②一般NISAがあります。NISA口座を開設する際に、つみたてNISAと一般NISAのどちらかを選択する必要があります。

新NISAの概要

  つみたて投資枠 成長投資枠
年間投資枠 120万円 240万円
非課税保有期間 無制限
非課税保有限度額 1800万円(ただし成長投資は1200万円まで)→簿価残高方式

つみたて投資枠と成長投資枠のどっちも投資できる

 現行NISAは、つみたてNISAと一般NISAの2つです。新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つになります。そして、現行NISAと違って、新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠のどっちらにも投資することができます。つまり、毎月、一定額をつみたて投資枠で積立て、余裕資金がある時に成長投資枠で株式に投資するなんてことができます。

つみたて投資枠

 現行NISAのつみたてNISAに相当します。一定条件を満たした投資信託に積立投資のみができます。

成長投資枠

 対象は、国内株式、国内ETF、REIT、投資信託、外国株式、海外ETFです。積立投資でもいいし、スポット購入でもOKです。つみたて投資枠に比べると、ハイリスクハイリターンの投資となります。

ずっと非課税

 現行NISAで設定されていた非課税保有期間がなくなります。なので、ずっと非課税です。

非課税保有限度額が拡大

 年間投資枠が、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円の合計360万円に拡大されます。さらに、非課税保有限度額が1800万円に拡大されます。現行NISAは最大で、つみたてNISAの800万円だったので、1000万円も拡大されます。

 なお、非課税保有限度額は1800万円ですが、成長投資枠はその内1200万円までとなっています。

簿価残高方式

 非課税保有限度額は、簿価残高方式で管理されます。要するに、買った時の金額で計算します。たとえば、100万円で買った株式が150万円に値上がりしても、非課税保有限度額は100万円しか使っていないことになります。また、その株式を売却すると、翌年に100万円の枠が復活します。

新NISAのちょっとしたQ&A

NISA口座を持ってる場合、新NISAを利用するにはどうすればいい?

すでにNISA口座を持ってる人は、自動的に新NISA口座が開設されるそうです。

現行NISAの投資額は、新NISAに引き継がれるの?

現行NISAと新NISAは別枠になります。つまり、新NISAの1800万円+現行NISAということです。ということは、まだ、NISA始めてないという人は、今からでもNISA口座を作って、多少なりとも投資しておいた方が得です。

つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で投資できる?

NISA口座は1つの金融機関でしか作れません。新NISAでも同じです。つまり、つみたて投資枠と成長投資の両方に投資できますが、同じ金融機関の商品にしか投資できません。年単位であれば、金融機関を変更することは可能です。

♪Mr.Children「彩り」(アルバム:HOME収録)

Follow me!