7月の第3月曜日は海の日で祝日ですが,2021年7月19日は平日です。そこで,改めて祝日について調べてみると,意外な事実が…
2021年7月19日は海の日ではなく,平日
7月の第3月曜日は,海の日で祝日です(国民の祝日に関する法律2条)。しかし,延期した上で,無理から開催される東京オリンピックの影響で,2021年7月の第3月曜日である19日は,平日です。
これは,平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法32条2項によるものです。ちなみに,特措法32条1項は,2020年の祝日についての規定です。延期されたんで2項を追加したんですネ。要は,オリンピックの開会式・閉会式に合わせて,前後を祝日にすれば,通勤客と観客がごった返すことはないだろうという趣旨だったんですよネ。だから,パラリンピックの開閉会式の前後は,特に何の手当もしていないわけです。観客でごった返さないから。
2 令和三年の国民の祝日に関する祝日法の規定の適用については、祝日法第二条海の日の項中「七月の第三月曜日」とあるのは「七月二十二日」と、同条山の日の項中「八月十一日」とあるのは「八月八日」と、同条スポーツの日の項中「十月の第二月曜日」とあるのは「七月二十三日」とする。
2021年7月22日・23日,8月8日は祝日,8月11日は平日
この特措法32条2項に基づき,7月22日が「海の日」,7月23日が「スポーツの日」になり,それぞれ祝日になります。8月は8月11日が「山の日」となり,祝日になります。もともと「山の日」だった8月11日は平日になります。
改めて祝日法を見てみた
オリンピックが開催されるとはいえ,簡単に祝日って,移動されちゃう程度のものなんですネ。祝日は,国民の祝日に関する法律,通称,祝日法よって規定されています。ということで,改めて祝日法の規定を見てみました。
日本国民は,自由と平和を求めてやまない
祝日法1条の主語が,「自由と平和を求めてやまない日本国民」となっています。祝日法って,この日は,祝日と規定してるだけかと主思いきや,結構,崇高な理念に基づいているのかもしれません。まぁ,でも,はたして,日本国民は,自由と平和を求めてやまないといえるのか?というのは,ちょっと思ったりもしますよネ。
第一条 自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
祝日に隠された意外な趣旨
現行法上,国民の祝日は,16日あります。祝日法には,①祝日の名前,②その祝日はいつか?,③その祝日の趣旨が規定されています。その中から,個人的に気になった祝日を挙げておきます。
①成人の日,各地で成人式が行われ,新成人の門出が祝われます。祝日法的には,「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」日とうことで,新成人をかなり自立した人間だと捉えている節があります。
②昭和の日,もとは,天皇誕生日でゴールデンウイークだからということで,みどりの日になり,そして,昭和の日と改められた日です。昭和の日は,「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日なんだとか。ただのゴールデンウィーク前半ですよネ。
③こどもの日,端午の節句で,五月人形を飾ったり,鯉のぼりをあげたりすることもある日です。男の子の節句のイメージがありますが,祝日法的には,「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日とうことで,男女の区別はありません。さらに,実は,母の日でもあるんですネ。
④スポーツの日,体育の日だったのが,いつの間にか,スポーツの日に改称されました。「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」日なんです。ということで,「他者を尊重する精神を培う」ようなイベントもやんないと。
祝日と祝日に挟まれた日は休日
祝日法3条3項に,祝日と祝日に挟まれた日は休日とするという面白い規定があります。もともと,5月4日は,平日だったのですが,ゴールデンの真っ只中なので,「憲法記念日(5月3日)」と「こどもの日(5月5日)」に挟まれた日は,休日にしようという趣旨だったんでしょう。なぜか,祝日を新たに作らずに,こんな規定を設けました。
その後,4月29日が「みどりの日」から「昭和の日」になったことで,5月4日がみどりの日になりました。祝日法3条3項は,もはや不要になったわけですが,なぜか削除されませんでした。その結果,「敬老の日」と「秋分の日」に挟まれる日が出てきて,この規定により,休日になったことがありました。
♪Bank Band「休みの日」(アルバム:沿志奏逢 2収録)