JR西日本の旅客営業規則を通しで見てみようということで、今回は、第2編旅客営業の第3章旅客運賃・料金の特別車両料金編です。
※本投稿には、アフリエイト広告を表示しています。
旅客営業規則
旅客営業規則は、JR各社(貨物を除く)の旅客と運送契約に適用する条件を定めたものです。要するに、運送約款のことです。簡単に言うと、みどりの窓口に備え付けられてる時刻表の最後の方に載ってる切符のルール等の元ネタです。JR各社で内容は異ならないと思いますが、JR西日本の旅客営業規則を見ていこうと思います。
旅客営業規則第2編旅客営業第3章旅客運賃・料金第8節特別車両料金
ここ何回か旅客営業規則の第2編旅客営業の第3章旅客運賃・料金の特別車両料金を取上げています。今回で特別車両料金のラストです。
特別車両料金(130条)
特別車両料金についての規定です。今回、取上げるのは、グランクラスを乗り継いだ場合の特別車両料金(A)の料金です。58条3項で、改札内でグランクラスからグランクラスとか、グランクラスから別の新幹線のグリーン車に乗り継ぐ場合は、全区間について、1枚の特別車両料券が発売されます。その場合の特別車両料金(A)の料金を取上げます。
基本
①と②のどちらか安い方の金額が、特別車両料金(A)の料金となります。
①最初のグランクラス使用区間から最後のグランクラス使用区間までの間を通じた区間をグランクラスの使用区間とみなして計算した金額
②グランクラス使用区間ごとに計算した金額の合算
JR東日本管内相互発着、上越妙高-金沢間の新幹線停車駅相互間発着の場合
①グランクラス(A)とグランクラス(B)を乗り継ぐ場合、全区間についてグランクラス(A)の特別車両料金(A)の料金となります。
②グランクラス(A)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金は、以下のとおりです。
全区間の特別車両料金(A)の料金+グランクラス使用区間のグランクラス(A)の特別車両料金(A)の料金-当該区間の特別車両料金(A)の料金
③グランクラス(B)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金は、上記②と同様に計算します。
④グランクラス(A)とグランクラス(B)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金も②と同様に計算します。
東京-飯山間の新幹線停車駅と糸魚川-金沢間の新幹線停車駅相互発着の場合
東京-上越妙高間の乗車区間と上越妙高-金沢間の乗車区間のそれぞれの区間に対する特別車両料金(A)の料金、グランクラス(A)の特別車両料金(A)の料金、グランクラス(B)の特別車両料金(A)の料金、以下の特別車両料金(A)の料金を合算した金額となります。
要するに、JR東日本と西日本の会社境界の上越妙高で一回、区切ることになります。
①グランクラス(A)とグランクラス(B)を乗り継ぐ場合、それぞれの区間のグランクラス(A)の特別車両料金(A)の料金となります。
②グランクラス(A)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金は、上記の②と同様に計算します。
③グランクラス(B)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金も同様です。
④グランクラス(A)とグランクラス(B)と新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合の特別車両料金(A)の料金も同様です。
以下、省略
グランクラス関係は、他に①JR北海道管内相互発着の場合と②東京-七戸十和田間の新幹線停車駅と奥津軽いまべつ-新函館北斗間の新幹線停車駅との相互発着の場合があります。が、省略します。
山形新幹線・秋田新幹線
東京から山形新幹線で新庄までグリーン車で行く場合の規定です。なんで、こんな規定が必要なのかというと、山形新幹線と秋田新幹線は、「新幹線」と名乗ってますが、在来線扱いなので、新幹線と在来線の特急のグリーン車を乗り継ぐ形になるからです。
新幹線区間の営業キロと新幹線以外の区間の営業キロを合算した営業キロで、特別車両料金(A)の料金を計算します。
グランクラスとグランクラス以外の特急のグリーン車を乗り継ぐ場合は、上記の規定を準用します。
東京-博多間と博多-鹿児島中央間で2個以上の新幹線のグリーン車を乗り継ぐ場合
東京-博多間の新幹線停車駅相互間又は博多-鹿児島中央間の新幹線停車駅相互間を乗車する場合は、基本の特別車両料金(A)の料金で計算した金額となります。
東京-小倉間の新幹線停車駅と新鳥栖-鹿児島中央間の新幹線停車駅相互間を乗車する場合は、東京-博多間の乗車区間に対する特別車両料金と博多-鹿児島中央間の特別車両料金の合算になります。
♪Mr.Children「fantasy」(アルバム:REFLECTION {Naked}収録)