JRの切符のルールであるJR西日本の旅客営業規則を眺める-第2編旅客営業第5章乗車券類の様式第2節乗車券の様式-

JR西日本の旅客営業規則を通しで見てみようということで、今回は、第2編旅客営業の第5章乗車券類の様式の乗車券の様式の普通乗車券の様式です。

※本投稿には、アフリエイト広告を表示しています。

旅客営業規則

 旅客営業規則は、JR各社(貨物を除く)の旅客と運送契約に適用する条件を定めたものです。要するに、運送約款のことです。簡単に言うと、みどりの窓口に備え付けられてる時刻表の最後の方に載ってる切符のルール等の元ネタです。JR各社で内容は異ならないと思いますが、JR西日本の旅客営業規則を見ていこうと思います。

旅客営業規則第2編旅客営業第5章乗車券類の様式第2節乗車券の様式

 正直、乗車券類の様式を取り上げても、ちっとも面白くないんじゃないか?と思ったんですが、乗り掛かった舟なんで、一応、取り上げることにします。そもそも、全条項を取り上げてるわけではないので、思い切って、ばっさりと省略することもあるでしょう。

 今回は、乗車券の様式の内、普通乗車券の様式を取り上げるんですが、聞いたことない言葉が…

 JR東海の旅客営業規則では、ちゃんと様式を見ることができます。みどりの窓口やみどりの窓口券売機で発券される乗車券は出てきません。あれは、また別の様式の乗車券なのかな?

常備片道乗車券の様式(189条)

 常備片道乗車券の様式の様式を以下のように、規定しています。急に常備片道乗車券とか出てきたし…地図式って何?定義規定に出てきてないし…

 常備片道乗車券には、以下に挙げた以外に、もう一つ「相互式大人小児用」という常備片道乗車券があります。これは、バリエーションはありません。相互式というのは、「熱海↔大井町」みたいな切符です。

一般式大人小児用・矢印式大人小児用

 これらの常備片道乗車券には、①一般用と②乗車券類発売機用があります。

 縦3㎝、横5.75㎝と定められています。矢印式大人小児用の一般用だけ縦が2.5㎝とちょっと短くなっています。

地図式

 一般用に大人用・小児用があります。乗車券類発売機用に大人小児用があります。

 一般用は、縦2.5㎝・横5.75㎝に地図を無理から記載しています。乗車券類発売機用は縦3㎝・横5.75㎝です。

金額式

 一般用に大人小児用があります。乗車券類発売機用に大人用・小児用があります。「東京→〇〇円区間」という切符と聞いてイメージする切符です。

準常備片道乗車券の様式(190条)

 ①着駅準常備式大人小児用と②発駅準常備式大人小児用があります。

 甲と乙に分かれています。甲は縦7.8㎝・横3㎝で、その下に縦1㎝の乙がくっついています。

補充片道乗車券の様式(191条)

 大人用・小児用があります。

車内片道乗車券の様式(192条)

 ①金額入鋏式大人小児用、②駅名入鋏式大人小児用、③駅名・金額入鋏式大人小児用、④駅名固定式大人用・小児用があります。

常備往復乗車券の様式(193条)

 ①硬券式大人小児用と②軟券式大人小児用があります。硬券?軟券?って、今、使ってる?

準常備往復乗車券(194条)、補充往復乗車券(195条)、補充連続乗車券(198条)の様式

 大人用・小児用となっています。

常備連続乗車券の様式(196条)

 大人小児用となっています。

♪Mr.Children「Fifty’s map ~ おとなの地図」(アルバム:miss you収録)

Follow me!